横浜市立大学大学院医学研究科 産婦人科学 生殖生育病態医学

心から頼れる病院 / 高度でかつ安全な医療 / 質の高い医療人を養成

私たち横浜市立大学産婦人科学教室は、大学病院の産婦人科診療において高度で安全な医療を提供することとともに、医学の発展のために大学院医学研究科生殖生育病態医学の分野で研究を行い、医学部において医学生・看護学生の教育に取り組んでおります。県内の教育関連病院や連携医療機関と密に交流を持ち地域医療への貢献、研修医・若手医師の教育にも力を入れております。

受診される方

連携施設

連携によってサポート体制の整った医療を実現します。

附属2病院(4部門)で安心のサポート体制を整えています。
各病院の治療領域は下記のとおりです。

[福浦] 附属病院
  • 婦人科腫瘍・がん
  • がん緩和ケア・包括診療
  • 女性ヘルスケア
  • 産科(無痛分娩)
  • 遺伝カウンセリング(遺伝子診療科)

ベッド数46

詳細はこちら

[浦舟] 附属市民総合医療センター・婦人科
  • 内分泌異常
  • 思春期
  • 婦人科腫瘍・がん
  • がん緩和ケア・包括診療
  • 女性ヘルスケア

ベッド数12

詳細はこちら

[浦舟] 附属市民総合医療センター・生殖医療センター
  • 生殖補助医療
  • 妊孕性温存治療(がん生殖医療を含む)

ベッド数2

詳細はこちら

[浦舟] 附属市民総合医療センター
    総合周産期母子医療センター
  • 周産期・産科
  • 不育症(習慣流産・反復死産)
  • 遺伝カウンセリング外来

ベッド数一般38床/MFICU6床/NICU9床/GCU12

詳細はこちら

  • わいわいクローバーの会Blogfacebook

医療関係の方

新着情報

2022.12.17第5回大学院生ワークショップのお知らせ

第5回大学院生ワークショップをオンライン(Zoom)にて開催いたします。
今年度は参加者同士のディスカッションを中心とした会の開催を予定しております。

開催日時:2023311 () 15:0017:00
開催方法:Zoom (Web会議システム)

<参加資格>
横浜市立大学産婦人科医局メーリングリストに登録されている方、または2023年度からの横浜市立大学産婦人科入局が決定している方

<参加登録方法>
横浜市立大学産婦人科医局メーリングリストでお送りしました案内に記載のGoogle Formsよりご登録お願いいたします

[ 詳細はこちら ]

<問い合わせ・連絡先>
横浜市立大学産婦人科 大学院生 山本賢史/有野祐子/平原裕也
電話番号:045-787-2691(横浜市立大学産婦人科医局)

2022.8.23次年度の専攻医プログラム応募についてのお知らせ
横浜市立大学産婦人科への入局をご検討いただいている研修医のみなさま
当教室に関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
おかげさまで本日時点で15名の入局希望を頂戴しております。
当教室の専攻医プログラム定員が18名/年となっておりますので、定員まで残り3名となりました。
つきましては、募集期限を2022年9月9日(金)に設定しての募集に切り替えます。
ご不明、ご不安な点がありましたら遠慮なくご連絡下さい。

<お問合せ・連絡先>
●横浜市立大学産婦人科 医局長 今井雄一

電話番号 :045-787-2800(病院代表)

さらに見る

  • YCU-OBGY CLUB facebook
  • 2023(令和5)年度産婦人科専門医研修プログラム
  • 横浜・神奈川子宮頸がん予防プロジェクト
  • Pregnant Women Health Initiative (PWHI) | 〜妊婦さんと未来の妊婦さんとそのご家族のために〜